2020年4月より新しくスタートするドローイングクラスは、水彩画・デッサン・デザインの基礎をじっくり追求できる少人数のチケット制。高学年から大人を対象としたクラスとしてスタート。
そして2022年にご要望によりもっとアートを身近に楽しめるようにと様々な講師、様々なアートを体験できるように「かくだけでなくつくる」も楽しんでいただけるアーティストクラスと名称を変更いたします。
小さいころからハピネスキッズアートのコンセプトの元、自由に感じたままを表現してきた子どもたち。
「ものをしっかり見て表現する力」がついてきたら今度は「もっとじっくりと時間をかけて絵を描きたい」「もっと上手になりたい」と欲がでてきて・・・「卒業しても続けたい」そんなたくさんの声から生まれたクラスです。
「上手な絵」=「似ている絵ではない」そう伝えてきたハピネスキッズアートですが、「似ている絵」にも挑戦してみたい!そんな子たちもいます。(笑)それは素晴らしい成長♪
「芸術系の道に進みたい!」と6年生で大学まで考えはじめた子、「デザイナーになりたい!」そのためにもっと感性を磨きたいと思っている子、アートの力でこどもたちの夢がどんどん近づいてきました。
見えている色は人それぞれ。感じる形も人それぞれ。
うまく描けないからと、絵に苦手意識を持ったり、自分を嫌いになったりするようなクラスではなく、感じたまま表現することに自信を持ち、技術をもっと極め、お子様ひとりひとりの個性に寄り添う、そんなクラスです。
ショップコーディネーターとして、主に百貨店、専門店のビジュアルマーチャンダイジングに従事。
2013年~7年間自宅キッズアート教室を主宰。 のべ100名以上指導経験あり。
2014年~2016年ハピネスキッズアート petit art class(ブランチ学園都市教室)講師。
2019~ハピネスキッズアートジュニアクラス講師もりもとさゆり(sayuri)
大阪芸術大学芸術学部デザイン学科インテリアデザインコース卒業。
卒業後は7年間企業でデザイナーとしてパッケージデザイン、ウェブデザインなどに携わり、出産後はフリーでデザイナーをしながらハピネスキッズアート講師として幼児から大人までアートでかかわること15年以上。将来役に立つ【デザイン力】を育てるアートを様々なカタチで伝えていきたいと思います。
よねみつちえ(chie)
夙川学院短大美術デザイン学科卒業。
西宮市立平木小学校、関西学院中学部にて図工・美術教員として勤める。
happiness kids art アシスタントやイベント講師としての経験もあり。
MOA世界児童絵画展審査委員を経て現在は教師のコミュニティ『大人の図工塾を』管理。
その他活動(西宮市教育委員会人権啓発冊子の挿絵担当。居場所づくり事業アートハウス幹事。表現アートセラピスト。)こどもたちに、アートの楽しさを様々な観点から伝えていきたいと思っています。
他様々な講師をご案内します